

一番街
大きな鬼瓦の屋根に黒漆喰の壁と分厚い観音開きの扉が連なる「一番街」を散策。
まるでタイムスリップしてしまったような趣豊かな建物が立ち並ぶ街並み。
平成11年12月1日に重要伝統的建造物群保存地区に選定されました。

大沢家住宅
その中で最も古く、1792年(寛政4年)に建てられた大沢家住宅は
国の重要文化財に指定されています。




左の建物は商工会議所。
右は埼玉りそな銀行、古い洋館は大正7年に建築されたもの。

時の鐘
寛永の創建からおよそ390年間にわたって美しい音色で「時」を告げてきた川越のシンボル。
現在のものは4代目といわれ、1日に4回、6時、12時、15時、18時に鐘の音を響かせている。
現在の時の鐘は、明治26年に起きた川越大火の直後に再建されたもので
建物の構造は江戸時代に建てられていた姿同様に造られました。

バニトイベーグル
夕食は本場ニューヨークのベーグルをもとに作られたベーグルを食べました。
いろいろな所で試食をしてお腹がなかなか空かずベーグルセットをシェア。
夕暮れになり時の鐘の音色を聞きながらホテルに戻りました。
計画した見学場所はほとんど見たので明日はゆっくり。